手甲の存在
こんにちわ(●^o^●)今日も暑いの一言です(>_<)
本当に猛暑・・・もっと暑くなると考えると・・・("Д")←こんな感じ(笑)
毎日言ったり、書いたりしてますが、本当に熱中症・脱水症には
くれぐれも気をつけてください(´;ω;`)
今回は【手甲】について書こうとおもいます。
【手甲】って知ってますか??
私も数年前までは知らなかったんですが・・・
鳶さんが手首に巻いている布状のものです。
見たことないですかね??それこそ最近はあまり見かけなく
なったと思います。付けている人が減った?付けなくてもいい?
はっきりした理由はわかりませんが( ;∀;)
最近見なくなったのは少なからず本当です・・・笑
じゃあなぜ今見なくなった物の話をするのかって・・・??
それは・・・昨日その忘れかけていた【手甲】の存在を確認したから…です!笑
使う前日や当日に○○ある~?どこ~?出して~?って言われるの
イラっとしませんか??笑
いや、自分で探して出して?っていっっつも思います。( 一一)
あっ。話戻りまして・・
【手甲】はそもそも何のために、どういった用途・効果・メリット・デメリットが
あるのかを調べたりしたので読んでやってみてください(o_ _)o))
【手甲】は 鳶・大工・鍛冶・造園職人などで付けている方が多いそうです。
今では付けている人は少なくなりました。
理由は昔は高価で高かった手袋が、手に入りやすくなったために【手甲】が
使われなくなり減少したと言われています。
昔の(今でもあると思いますが)形は手の甲も布で隠れてて、紐かなにかで
中指に巻くかなんかで固定するものでした、それ以降の【手甲】の形は
リストバンド型の手甲が主流になっています。
・手首の保護・握力増強・服の袖の引っかかりや異物の侵入防止など、
安全性のため。
というよりは、防寒・吸汗 ファッションといった観点から付けている人が
多いようです。
現場によっては付けないといけないところもたまにあるみたいですが。
メリット(利点)デメリット(欠点)
・手首が汚れない
・汚れカット耐性は良き
・やる気が1%UPする
・腕まくり出来ない
☟
・なので水回りの作業には不向き
と、いった感じでした。
今と昔ではやっぱり用途が変わっていってるんですね。
これもまた時代の変化・流れですね♪
戦などに使われてたものが今では職人さんの一つのアイテムに♪
不思議ですよね~戦ですよ??戦!!
それが形を変えてもなを機能性など根本的なとこは活かしつつ
職人さんのオシャレアイテムの1つになって時代を築いてるんですよね?!(≧▽≦)
すごいですよね♫
それをつけやる気などにも繋がる・・・かもしれないですしね♪笑
やっぱり道具や身につけるもの、作業服など気持ちがしまるアイテムって
いいですよね(^_-)-☆